インビザラインは後戻りしやすいって本当?後戻りの原因や対処法 COLUMN

2024.12.20

インビザラインは後戻りしやすいって本当?後戻りの原因や対処法

インビザライン治療に限らず、矯正治療後には歯並びが後戻りする可能性があります。しかし、それには明確な原因があり、適切な対策で防ぐことが可能です。

リテーナーの装着や定期検診を守ることが重要で、歯科医師の指示に従うことでリスクを最小限に抑えられます。
この記事では、後戻りの原因と予防策を詳しく解説します。

インビザラインで
後戻りが起きやすいって本当?

インビザラインで後戻りが起きやすいって本当?

そもそも後戻りとは?

後戻りとは、矯正治療で整えた歯並びが元の位置に戻る現象を指します。

歯を支える骨や歯茎が新しい位置に安定するまでには時間がかかるため、治療後の適切な保定が欠かせません。

特に、矯正終了直後は後戻りが起きやすい時期とされています。

インビザラインで後戻りが起きやすいという噂は本当か?

インビザラインが特に後戻りしやすいというわけではありません。後戻りは、ワイヤー矯正でも起こる一般的なリスクです。

ただし、インビザライン治療後にリテーナー(保定装置)を正しく装着しなかったり、歯科医師の指示を守らなかった場合、後戻りの可能性が高まります。さらに、加齢や歯周病、生活習慣(食いしばりや歯ぎしり)も後戻りの要因となるため、注意が必要です。

後戻りを防ぐためには、リテーナーの使用、定期的な検診、口腔内の清潔維持が重要です。インビザライン治療でも適切に保定期間を守れば、後戻りのリスクを最小限に抑えることができます。

インビザラインで
後戻りしてしまう理由

インビザラインで後戻りしてしまう理由

インビザライン矯正は、適切な保定を行うことで治療結果を長期的に維持できますが、後戻りが起きることもあります。後戻りの原因は、主に以下の3つに分類されます。

1.保定期間に正しくリテーナーを使用しなかったため

矯正治療後、歯が新しい位置に固定されるまでは、元の位置に戻ろうとする傾向があります。

これを防ぐために「リテーナー」と呼ばれる保定装置を使用します。

リテーナーの役割 歯が新しい位置に安定するまでの間、歯並びを保持すること。
使用期間 矯正終了直後は1日20時間以上装着する必要があります。
その後、徐々に装着時間を短くするケースが一般的ですが、1〜2年程度の期間、保定することが推奨されています。

リテーナーを正しく使用しないと、歯は周囲の骨や歯茎の力で元の位置に戻ってしまいます。

これは後戻りの最も一般的な原因ですが、歯科医師の指示通りリテーナーを装着していれば、ほとんど防ぐことができます。

2.歯並びに悪影響な習慣があるため

治療後も歯に負担をかける生活習慣があると、後戻りの原因になります。代表的な習慣には以下のようなものがあります。

食いしばりや歯ぎしり 歯に強い力を加え、歯並びが乱れる原因になります。矯正治療後の歯は特に動きやすいため、こうした習慣がある場合はナイトガードの使用が推奨されます。
舌癖 舌で歯を押す癖があると、歯が新しい位置から動いてしまうことがあります。
頬杖や噛み癖 外部からの力が歯列に影響を及ぼします。

これらの習慣がある場合、治療中または治療後に歯科医師からのアドバイスを受けて改善することが重要です。

3.歯周病が悪化したため

矯正治療後、歯周病が進行すると歯を支える骨や歯茎が弱くなり、歯が動きやすくなります。

特に矯正中にケアを怠った場合や、治療後に口腔衛生を維持できなかった場合にリスクが高まります。

歯周病の影響 歯が新しい位置で安定せず、後戻りしやすい状態になる。
予防策 治療中および治療後も定期検診を受け、歯科医師の指示に従って歯周病対策を行うことが大切です。

後戻りを防ぐためにできること

後戻りは適切なケアと歯科医師の指導を守ることで、ほとんどの場合予防が可能です。

1.リテーナーを正しく装着 使用時間を守り、指示通りの期間継続しましょう。
2.生活習慣の改善 食いしばりや歯ぎしりを防ぐため、必要に応じてナイトガードを使用します。
3.口腔内を清潔に保つ 日々の歯磨きやフロスの使用を徹底し、歯周病を予防します。
4.定期検診を受ける 治療後も定期的に歯科医院を訪れ、歯並びや口腔内の状態を確認してもらいましょう。

後戻りの主な原因は、リテーナーの装着不足、不適切な生活習慣、歯周病の進行ですが、これらは歯科医師の指示を守ることで予防が可能です。

矯正治療の成果を長く維持するためには、治療後の保定期間を大切にし、口腔内の健康管理に努めることが重要です。

インビザラインで
後戻りを防ぐ方法

インビザラインで後戻りを防ぐ方法

インビザライン矯正後に歯並びが後戻りしないためには、適切な対策を講じることが重要です。

以下の5つのポイントを守ることで、治療の成果を長く維持することが可能です。

1.リテーナーの装着時間・方法を守る

矯正治療後の歯は、周囲の骨や歯茎が完全に安定するまで、元の位置に戻ろうとする性質があります。

このため、矯正終了後には「リテーナー」と呼ばれる保定装置の使用が必須です。

装着時間 矯正直後は1日20時間以上の装着が推奨されます。徐々に装着時間を短縮しますが、最低限夜間は使用し続ける必要があります。
正しい装着方法 リテーナーがしっかりと歯にフィットしていることを確認しましょう。装着が甘いと、歯並びが崩れるリスクがあります。
指示を厳守 歯科医師が指示する装着期間や時間を守ることが、後戻り防止の基本です。

2.自身に合うリテーナーを選ぶ

リテーナーにはいくつかの種類があり、歯科医師と相談して自身に合ったものを選ぶことが大切です。

種類の例

クリアリテーナー 透明で目立ちにくく、取り外し可能です。インビザライン経験者には馴染みやすいタイプです。
ワイヤータイプ(固定式リテーナー) 歯の裏側にワイヤーを装着し、長期間の安定を図ります。取り外しの必要がなく、習慣に左右されないのがメリットです。

選び方のポイント

日常生活の中での装着のしやすさ、ケアの手間、審美性を考慮しながら選択しましょう。

3.歯並びに悪い口腔習慣を辞める

矯正治療後、歯に悪影響を与える生活習慣を続けていると後戻りのリスクが高まります。以下のような習慣があれば改善しましょう。

歯ぎしり・食いしばり 歯に過度な力がかかることで、歯並びが崩れる原因になります。ナイトガードの使用が有効です。
舌癖 舌で前歯を押す癖があると、前歯が前方へ動く可能性があります。矯正中からトレーニングを行い改善を目指しましょう。
頬杖や片側だけでの咀嚼 顎や歯に不均等な力をかけるこれらの習慣も後戻りを誘発します。

4.口腔ケアを徹底する

歯周病や虫歯は、歯を支える組織を弱め、歯の位置を不安定にします。そのため、矯正治療後も口腔ケアを徹底する必要があります。

歯磨き 食後の歯磨きを習慣化し、フロスや歯間ブラシを併用して歯と歯の間も清潔に保ちます。
リテーナーの洗浄 リテーナーにも汚れや細菌が付着します。専用の洗浄剤やブラシで定期的に清掃を行いましょう。
プロケアの活用 定期的に歯科でクリーニングを受け、口腔内を健康な状態に保つことが大切です。

5.定期検診に通う

治療後も定期検診に通い、歯並びや口腔内の状態を確認してもらうことが重要です。

検診の頻度 最初の1年は3〜6か月ごとに1回、その後は1年に1回程度が目安です。
歯科医師の役割 歯並びの変化やリテーナーの適合状態をチェックし、必要があれば調整を行います。定期検診により、後戻りの兆候を早期発見し対処できます。

インビザライン治療後に後戻りを防ぐためには、「リテーナーの装着」「悪い口腔習慣の改善」「定期的なケアと検診」の3つが鍵です。歯科医師の指示を守り、口腔環境を整えることで、矯正治療の成果を長く維持できます。適切な対策を講じて、理想の歯並びを保ちましょう

インビザラインで後戻りが起きてしまったらどうする?

インビザラインで後戻りが起きてしまったらどうする?

インビザラインで後戻りが起きた場合、対処法は後戻りの程度によって異なります。

軽度な後戻りの場合

軽度な後戻りであれば、新しいリテーナーの装着や以前のマウスピース(アライナー)を使用することで矯正できることがあります。

早期に歯科医に相談し、適切な対処を行うことで短期間での修正が可能です。

重度な後戻りの場合

重度な後戻りでは、再度矯正治療が必要になる場合があります。新たなインビザラインの治療計画を立てるか、場合によってはワイヤー矯正に切り替える選択肢も検討されます。

治療期間や費用が再度かかるため、迅速な対応が重要です。

後戻りの程度によっては、再度治療を受ける必要がある可能性もあるため、リテーナーの装着期間を守り、定期検診を受けることが最も重要です。

インビザラインの後戻りが心配な方は、
横浜市瀬谷区の「三ツ境駅前スマイル歯科」にご相談ください

三ツ境駅前スマイル歯科

三ツ境駅前スマイル歯科は矯正治療だけでなく、定期検診などを通して患者様のお口のトータルサポートをしています。

矯正治療後も定期的にお口を診させていただくことで後戻りを予防することはもちろん、万が一後戻りしてしまった際も迅速な対応が可能です。

インビザライン治療後の後戻りについてご不安がある方は、ぜひ三ツ境駅前スマイル歯科にご相談ください。LINEで新規矯正相談を承っております。

タップで電話する 045-369-1182 アクセス 24時間WEB予約 LINE矯正相談